箱根駅伝2017復路展望

箱根駅伝2017復路展望

往路のオーダーを変更しなかった、青山、早稲田。
他のチームの事を考えずに、チームオーダーを優先した結果。
当日、アクシデントが無かったのも理由でしょう。
補欠の選手の中に、往路も走れる選手がいましたから。

青山、早稲田が競り合ったのは、2区中盤まで、
ここで離されました。
2区で53秒、離されてました。
3区は前半詰めましたが、後半離され、4区も追い切れず。
5区のラストの下りで33秒差まで詰めました。
追いかけた分、後半伸びない走りが続いています。
2区で負けた分、5区で返しています。

往路にスピードタイプの選手をつぎ込んだ早稲田ですが、
復路は、経験者の仕事人タイプを残しています。

情勢的に、青山有利ですが、
少しでもミスがあると、ひっくり返す力は早稲田にはあります。

6区
青山  小野田  
早稲田 石田

エントリー変更無しと見ています。
リザーブに 青山 村井選手
早稲田 佐藤選手。

佐藤選手は平地の走力があるので、7区起用を予想しています。

7区
青山  林  ⇒ 田村
早稲田 今井 ⇒ 佐藤

7区は両チームとも、オーダー変更だと思います。
どのように並べるかは、監督の判断。

8区
青山  吉永 ⇒ 下田
早稲田 箱田 ⇒ 光延・藤原
早稲田は、1年生の太田選手・新迫選手も控えにいます。
長丁場の箱根駅伝。
東海・中央学院のルーキーズは、後半失速しています。
気温が高めなのも要因ですが、確実に走れる上級生を推します。

9区
青山  池田 
早稲田 大木 ⇒ 井戸

10区
青山  中村 ⇒ (安藤)
早稲田 清水 ⇒ (藤原)

9区・10区は距離があり、上級生が受け持つ区間。
青山は、変更無しの可能性もあります。
早稲田の10区 清水選手もそのまま走る可能性が高いです。

ポイント
青山の田村選手の調子がどうなのか??
強い選手ですが、往路のオーダー変更に入ってきませんでした。
青山の場合、既にエントリーされている選手が強いので、
コンデイションの悪い選手は、外すことが可能です。

大きなミスが無ければ、青山学院が絶対的に有利です。
早稲田は、流れを変えれる選手はいませんが、
きっちり、箱根の距離を走れる選手が揃っています。
前半無理をせず、残り5キロでタイムを詰める走りを繰り返し。
10秒ずつでも詰めていく戦いが出来るかです。



コメントは下のボタンを押して別ウィンドウから投稿できます。